盆休みに遊びに来た小3と幼稚園年長の孫二人と私達夫婦、つまりジジババとでプラネタリウムに行った。火星の大接近で、夜のウォーキングも楽しみになっていたから。孫を遊ばせるというよりも、本当の目的は、私自身の再学習であった。小3の女の子はママに何度かプラネタリウムに連れて行ってもらっているので、その知識はかなりのもので驚いた。「ママはね、お昼寝替わりかもしれない、よく眠っているよ」と、言う。確かに、仮眠するにはもってこいの場所かも。ママはvery short sleeperで、趣味の時間は真夜中であり、「睡眠負債は怖いよ」と私も何度か注意したけれど、超マメな人でやりたいことがいっぱいあって、短時間睡眠も苦ではないようだ。 それからのウォーキングは、北極星 金星 木星 火星 土星 夏の大三角形・・・を見ながら実に楽しいものになった。途中、何度か空を仰いで歩みを止めてしまう。 今日、8月21日は月と土星の接近を確認できた。美しかった。まだまだ火星も大きく見えている。 しかし、最近は視力が衰えて、星座の確認が難しい。昔は、くっきりはっきり見えたのにね。
それにしても、孫の存在は実にありがたいものだ。孫の世話をしているようで、実際は、私達の方が大きな刺激や感動をもらっている。『おじいちゃん達の家に行ってもつまらない』と敬遠されないよう、日々、アンテナを高くし、ちょっぴり背伸びの勉強もしていきましょう。因みに、趣味の道具や材料でいっぱいの私の部屋は興味深々の様子で、勝手に引き出しを物色し、「あっ可愛いー」「これ、私も作ってみたい」って。 女のこはいいなあ。
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。